上海の朝食

yumi

2010年07月30日 10:09


今日の朝食☆肉包、小龍包、悩んだけど夏といったらやっぱり、これ!
緑豆粥!(3元・・・およそ45円)ヤスイデショ
緑豆といっても
私達日本人にはあんまりピンとこないけど、春雨の原料にも使われている豆で、夏に暑くほてった身体を冷やしてくれる、上海では昔から夏の味として親しまれているのです。ところで、これを購入する際こんなやり取りを楽しみました。

私   :「哎,为什么这个是3塊?上次买的时候2塊5吗。」
オッチャン :「今天装的东西比较大一点。」
私   :「差不多的呀-卖给我2塊5吧。」

東北弁にするとこんな感じで↓

私   :「ありゃ、おっちゃん、これなんで3元?前買ったとき2.5元だったいっちゃ」
オッチャン :「今日のは前より器が微妙にでかいんだ」
私   :「なんと、あんま変わらないがら、まけてけらい」

感覚的に、標準語より東北弁訳のほうがニュアンスどおり

いやね、3元を2.5元にするのなんてそんなに問題じゃなくって、こんな何気ない会話のなかにもなるほど!という現地表現が隠されていたりするのですよ

中国語はとにかく聞いて喋って覚えてきたので特に感じるのは、あっ現地の人はこういう表現を使うのかー!よし、真似して使ってみよう、というやり方が一番今日は、新しい表現を発見・・というよりは、その理由がおもしろい今日のは特別器がでかいって・・コンランシチャウデショ

・・で、その後結局またくるから!の一言で2.5元にまけてくれました謝謝






関連記事