エスカレーターでの距離感
<ユミ画伯のお絵かきコーナー>
第十四段
エスカレーターでの距離感
知らず知らずのうちに感覚で覚え、身についている人と人との距離間。例えばエスカレーターでは、前の人との感覚を一段あけるのが落着きます。
しかし上海でそんな事したら、たちまちその間の一段に入ってこられます。
(ちなみにここ上海でも、最近はエスカレーターで、急いでいる人用に通路を空ける乗り方をするようになりました。右に止まる人、左は通行用
)
エスカレーターだけではなく、日常様々な場面で距離感が「近いぞー!」と感じます。これも、文化の違い?
第十四段


しかし上海でそんな事したら、たちまちその間の一段に入ってこられます。
(ちなみにここ上海でも、最近はエスカレーターで、急いでいる人用に通路を空ける乗り方をするようになりました。右に止まる人、左は通行用

エスカレーターだけではなく、日常様々な場面で距離感が「近いぞー!」と感じます。これも、文化の違い?
Posted by yumi at
◆2010年09月29日07:10
│マンガでわかるthe 上海
この記事へのコメント
ほんと距離が近いね(汗)
ユミ画伯の絵からぎゅうぎゅう感を感じました(笑)
気をつけて利用するだ~よ~☆
ユミ画伯の絵からぎゅうぎゅう感を感じました(笑)
気をつけて利用するだ~よ~☆
Posted by きっちょむ at 2010年09月30日 12:57
ほんと距離が近いね(汗)
ユミ画伯の絵からぎゅうぎゅう感を感じました(笑)
気をつけて利用するだ~よ~☆
ユミ画伯の絵からぎゅうぎゅう感を感じました(笑)
気をつけて利用するだ~よ~☆
Posted by きっちょむ at 2010年09月30日 12:57