スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

みず☆

これ、

秋田県にかほ駅前にて
スタッフと無計画で入ったお店でいただいたオススメ料理「みず」

わたくし、恥ずかしながら初めて食べました!

しゃきっとしててヌメッとしてて、やめられなくなる食感ですねぇ!親指


その他のオススメ料理、おさしみなどもおいしくいただきました☆

インスピレーションで入ったお店が大当りってとってもうれしいっ☆☆


  


スイカの名産地

尾花沢ラーメン。

中の具はスイカの漬物と牛すね肉!

おいしかったわぁ☆  


八戸の夜☆

昨日は「八戸屋台村」で夕ご飯を頂きました☆

屋台がたくさんでていて

屋台大スキな私はとってもテンションがあがりましたぁ☆

画像はいただいた
ホタテとウニの卵閉じ☆

ホタテがやわらか〜くて
うにの臭みは一切なし!
八戸の海の幸よありがとう!!
  


今日のランチ☆

秋田県錦秋湖付近ラーメンをたべました☆


入ってるお肉はチャーシュー…ではなく比内地鶏!んも〜やわらかいしお肉の味がこくっておいしい☆親指

大切に大切に頂きました☆

昔からチャーシューは後から派なのです(^O^)  


鶏の唐揚げ☆☆

私は唐揚げが大スキ☆なのでよく作りますo(^-^)o

お店にくると、参考にしたい!!と、
いつも唐揚げを頼むんですが

今日はおろしポン酢の唐揚げをいただいてま〜す☆☆

さっぱりしていいな☆

ところで
ここで唐揚げうんちくをひとつ。

唐揚げは中国の唐が発祥地らしいと聞いたことがあります。
和食なのに、本当はアレンジだという料理って多そうですね!!!  


ふじつぼ☆

旅の楽しみはやっぱりご当地の食べ物を頂くこと☆
青森でふじつぼを頂きましたぁ!

実は今回初体験!face05ドキドキしながら待っていると……


きました!!
ゴツゴツしていて迫力ありますねー!

ではでは☆どんなお味かな〜?

殻の中の爪を引っ張りだし
ついた身をつるるん…

('◇')!


…(*´∇`*)

コリコリしてるのかなと思ったらとってもなめらか〜

まるでウニのような舌触り☆

想像していた味と違うと思っていたら
ふじつぼは甲殻類で、蟹や海老の仲間と聞いて納得!

確かに蟹と海老に近い味わい☆花丸
しかもふじつぼはほんのり磯の香りもして特に日本酒がすすみそう☆

見た目とは裏腹なとっても上品な味わいに感激でしたぁ(^O^)  


幸楽!


いただいてきました〜
秋田県「幸楽」味付けホルモン!

四十有余年愛され続けているというだけあって納得のおいしさ☆

こちらはホルモンの焼き方がめずらしく、
使用するのはジンギスカン用の鉄板。

深さがあるから網と違って肉汁が溜まり、これがまたとーってもおいしいんです!

ごはんが進むわ
シメのうどんも進むわで
食べ過ぎちゃいました(笑)

そしていい味を出しているのは食べ物だけではありませんで
お店のお母さんがとってもユニーク!


このキャベツ投入の際

「ほれお野菜入れましょどんがばちょ!!」

きっと人気の秘密ですね☆音符

有名人のハートもガッチリつかんでいるようで、
壁には数多くの有名人の色紙が埋め尽くすように飾られていました

近くには芝居小屋があり役者さんも沢山訪れるようなんです花丸

おいしいだけではなくて
あったかいお店、幸楽小坂店icon12

皆さんも小坂町へいった際には是非☆  


29日は…

昨日は一ヶ月に一度のお肉(29)!

食いしん坊同盟の活動の日でした。

会場は行きなれた大河原の登正門☆モリモリお肉をいただいてきましたぁ☆face10

ホ〜ントここのお肉は味付けも絶妙でおいしいの〜☆
一度きてからすっかり虜です(^з^)

さぁ
肉の日(29)にしか集わない食いしん坊同盟(6〜7名)、
来月はどこへ行こう!?


  


野球といったらここ☆

楽天VSオリックス!楽天勝ちましたね☆☆icon22
応援したくなったらやっぱりここ
「暖風(ダンプ)」!

お店のオーナーは元プロ野球選手でプロ野球解説者の佐々木信行さん☆
「勝ち負けよりも地域密着もっと進め」というモットーどうりの空気が店内ににじみでていて
本当に居心地がいいあったか空間なんです☆☆icon12


ぶっちゃけ私、
このお店のおかげで野球が好きになりました!!音符

野球ファンの方もそうでない方も
まずは行ってみてねo(^-^)o

野球茶屋 暖風(ダンプ)
仙台市青葉区国分町二丁目12ー18FLビル1階
022ー712ー2577
  


これぞ家庭の味!!

鳴子温泉駅前に一階がお土産やさんで
二階が食堂になっているお店があるんですが
スタッフさんに勧められたこのカツカレー、とってもおいしかったぁ☆


とろみが多くて素朴でほっとする…そんな、まさに日本の家庭的なお味!

飾り気がないのがまたいいんだなぁ☆

ごちそうさまでした(^O^)  


竹炭ソフトクリーム☆

長者原サービスエリアでみつけた竹炭ソフトクリーム☆

色は竹炭だけど
食べるとミルク感があり、まるでバニラソフトのよう!

おいし〜☆face10icon14

…でもね!?
食べたあと
唇が灰色に色づきエキゾチックにL(・o・)」!

口をよごしたくない方はスプーンで食べるべし☆
  


つづき☆手打ちそば処・丸武にて


こちらは「そばクレープ」

生地にそば粉が入っていて、食べるとほんのりとそばの香りが…!

中に入ってるプチプチしたそばの実の食感がいい☆

やられた〜┗(^ε^)┓おいし☆
  


久し振りにおいしいおそばを…☆


その土地のおいしいものはその土地の人に聞く!
紹介された山形県西置賜郡小国にある「手打そば処・丸武」はよかった☆

ツルッと喉を通る二八そばは
麺の一本一本最後までしっかりと弾力があり、つゆもまた麺との相性がいい☆
とっても贅沢な味わいに、スタッフ皆さん\(T▽T)/でした

今がちょうどおそばがおいしい時期だそうですよ〜☆



  


「旬の味・花板」へ☆

みてください〜☆
透き通るような鮮やかな赤色…キレイですよね〜。


コリコリとした歯ごたえと甘味の強さはなんともいえぬおいしさ!(^^)

仙台市内青葉区一番町稲荷小路にある「旬の味花板」の赤貝です☆☆

こちらのお店はその名前の通り、旬、本物の味にこだわっていて、
この赤貝も全国的にも有名な宮城県・ゆりあげのもの。

上品で落ち着いた雰囲気の中、三陸の海の幸が頂ける…そんな素敵なお店でした☆常連さんも多いそうで、納得!!

他にふぐ料理が味わえるということで、またこなくっちゃ☆

それで!
そんな人気店の長・親方はなんと同郷☆気仙沼市出身なんです!
しかも名字も同じ村上さん(^O^)ワーォ!


お忙しい中なのに、お店の外で一緒に写真に移ってくださる、心温かい方でした☆
ご馳走さまでした!
また来ますね\(≧▽≦)丿

  


お気に入りの焼き鳥やさん☆

じゃーん!!大好きレ・バ・ァ☆


あら、アップすぎ?!(笑)

…ハイっこんな感じです☆


仙台市長町にある「とり鮮」の白レバーなんですが…
焼き加減、タレが絶妙で
本当おいしいんだよ〜!
いつも二皿は頼んじゃうなぁ☆

一か月に一回は行っているお気に入りのお店です(^O^)  


あら刺し

「あら刺し」のメニューをみて

あら汁の「あら」!?ドヒャーなんて一瞬思っちゃいました


いえいえ、
九州地方の、今が旬の「あら」のお刺身☆食べた事がなかったので頂きました!


…うん☆
見た目や食感はマンボウに似てましたが
油がのってるのにあっさり☆味わい深い!


さて、今日も一つ発見があったところで…

明日が早いので今日はもう寝ちゃいます☆
おやすみなさーい☆

  


欲張りとんこつ

今日、お仕事で盛岡にきています☆

ランチはラーメン屋さんで頂きました!

何を食べようかな〜\(≧▽≦)丿
おススメメニューをみて私が気になったのは
・「盛岡冷麺セット」
・「欲張りとんこつ」

ム〜ん、どっちにしよう!?

せっかく盛岡に来たんだし……




でも、そんなの関係ねぇ!
「欲張りとんこつ」を注文☆


ギョーザに
チャーシュー、
ゆで卵に
キムチまでっ!?

具沢山で、とんこつとキムチの組み合わせがナイスなラーメンでした☆ゴチソウサマデシター!
  


鍋〜えへへ☆

先日担当している番組内で「鍋特集」を放送したんですが

それを観てくれていた友人から即
「鍋をたべに行こう!」というメールがはいりました!

すぐに反応がくるって、嬉しいなぁ(*^^*)

そんなわけで今日は鍋をいただいてます☆

思い立ったら即行動\(≧▽≦)丿イェイ

やっばり冬はポカポカあたたまるお鍋だね☆

画像は、国分町にある「you」〜Modan Japanese Dining〜の豆乳カキ鍋です☆  


ランチ☆

少し遅いランチは…カレーでした☆

私、二か月にいっぺん程のペースで「カレーが食べたい発作」が起きるんです☆

タイカレー

インドカレー

日本のカレー…

どのカレーを食べたくなるかは未だ分析できていませんが、その時のためにおいしいカレーのお店を発掘しておく!これ大事!

今回は日本の家庭の味カレーがたべたぁい!というわけで
「ダブルボギー」というお店で頂きました☆

決してカレーやさんじゃありません。バー?のような感じ。
さくら野仙台店の裏にあります☆おススメですよー!  


裏メニュー

「僕はっ君を探してた〜…♪

僕はっ君を…探してたァ〜……」


だ!!!
そうなの!コレコレ、これなの!!
私はこの味を探してたのよ!

先日行った一番町ファッションドーム141のB2Fの支那そば屋「かにっこ」

ブログにのせたつけ麺には知る人ぞ知る 裏メニューがあるそうで、注文してみたんです。

賄い用の「つけ麺・カレー風味!」

気になる方、運がよければ作ってもらえますので注文してみては?

というか

私の様に噂を聞き付け注文するお客さんも増えているそうで
メニューに加わるかもしれません。