スポンサーリンク
下北半島ぐ〜るぐる!
芸術家村上。
十和田市は「アートの街」ということで、本当に美しい町並み!


かの有名な官庁街通りにて
私も芸術に挑戦です☆

カメラマンEさんから教わった写真を美しくとるマル秘テク1を使用!!
ロケ二日目☆
山形県といえばそば!
その中でも尾花沢市のそばは生産量県内随一だそう。
おくのほそ道、そば街道でおいしいおそば
を取材してきました

手打ちそばたか橋はとってもおいしかったです?
その模様は
七月放送の旅ナビトラベリングガールを是非ご覧下さい☆
ケーブルテレビキャベツ、衛星放送の旅チャンネルでご覧になれます☆

画像は
番組の中でも紹介したさくらんぼ狩りの裏側☆☆
ニ連ハート☆☆
その中でも尾花沢市のそばは生産量県内随一だそう。
おくのほそ道、そば街道でおいしいおそば



手打ちそばたか橋はとってもおいしかったです?
その模様は
七月放送の旅ナビトラベリングガールを是非ご覧下さい☆
ケーブルテレビキャベツ、衛星放送の旅チャンネルでご覧になれます☆
画像は
番組の中でも紹介したさくらんぼ狩りの裏側☆☆
ニ連ハート☆☆

山寺にて☆
山寺の絶景には感動しました☆

久しぶりの登山で足はガクガクです(*^^*)

でも、木陰はあるし風も気持ち良くて涼しかったぁ☆

おいしい玉こんもあるしね(*^o^*)
さぁて、これから尾花沢市


週末☆
週末は名取市で、NTT東日本のフレッツ光体感キャンペーンのお仕事でした☆
今回は
話題の光テレビや緊急地震速報の体験もしていただいたんですが…
光テレビ、個人的にとても気になります!
ビデオがジャンル豊富に7000本以上内臓だなんて…家にいながらレンタルビデオ屋さんにいるみたいじゃないですかっ(≧ω≦)b
好きな時間に好きなだけ観られるなんて私にぴったり☆

とりあえず今観たいのは
先日ご一緒したスタッフさんが鼻のあなを膨らませ
ながら勧めてくださった
「ラスベガスをぶっつぶせ」!!
気になってしょうがないんです!
ロードショーいつまでかチェックしなくちゃ!

あっ…
画像は昨日のランチの模様です(´∇`)

今回は
話題の光テレビや緊急地震速報の体験もしていただいたんですが…
光テレビ、個人的にとても気になります!
ビデオがジャンル豊富に7000本以上内臓だなんて…家にいながらレンタルビデオ屋さんにいるみたいじゃないですかっ(≧ω≦)b
好きな時間に好きなだけ観られるなんて私にぴったり☆


とりあえず今観たいのは
先日ご一緒したスタッフさんが鼻のあなを膨らませ

「ラスベガスをぶっつぶせ」!!
気になってしょうがないんです!
ロードショーいつまでかチェックしなくちゃ!


あっ…
画像は昨日のランチの模様です(´∇`)
ホームにて☆
晴れた!!
今朝から降っていた雨は徐々にやみ
今の時間SUGOは見事晴れていますよ〜〜!

きっとお祈りが通じたのね☆よかったよかった(^^)
お近くの方は是非遊びにおこしください☆

「トヨタドライブ王国2008inSUGO」
最終日の今日はこの後夕方5:00までです!
さぁて!
気温もあがってきたので寒さ対策必要なし!
「トヨタドライブ王国」オリジナルホッカイロは
使うのがもったいないので記念にとっておくことにします☆

画像うしろにいるのは
安斎よしみちゃん☆
顔が私の半分しかない、かわいいモデルさんです(^O^)
今の時間SUGOは見事晴れていますよ〜〜!


きっとお祈りが通じたのね☆よかったよかった(^^)
お近くの方は是非遊びにおこしください☆


「トヨタドライブ王国2008inSUGO」
最終日の今日はこの後夕方5:00までです!
さぁて!
気温もあがってきたので寒さ対策必要なし!
「トヨタドライブ王国」オリジナルホッカイロは
使うのがもったいないので記念にとっておくことにします☆

画像うしろにいるのは
安斎よしみちゃん☆
顔が私の半分しかない、かわいいモデルさんです(^O^)
トヨタドライブ王国2008inSUGO開催!
いよいよ今日から「トヨタドライブ王国2008in SUGO」が開催されました!!
さすが
トヨタの車に触れて、遊べる大型イベント、
会場はオープン間もなくから沢山のお客さんで盛り上がってますよ〜☆
皆さん朝早くからお疲れ様です☆
あっゲームコーナーにも足を運んでくださいね!
私はパッソ「宝探しゲーム」の進行MC
を担当しています☆
ふふふ、おもしろそうでしょ!(^^)?
今はまだ出番ではないので控え室で待機していました。
そして☆

今日はナマイキTVリポーターでお馴染みの桜木莉奈ちゃんも一緒でーす(^O^)
さすが
トヨタの車に触れて、遊べる大型イベント、
会場はオープン間もなくから沢山のお客さんで盛り上がってますよ〜☆
皆さん朝早くからお疲れ様です☆

あっゲームコーナーにも足を運んでくださいね!
私はパッソ「宝探しゲーム」の進行MC

ふふふ、おもしろそうでしょ!(^^)?
今はまだ出番ではないので控え室で待機していました。
そして☆

今日はナマイキTVリポーターでお馴染みの桜木莉奈ちゃんも一緒でーす(^O^)

スポーツランドSUGOへ☆

トヨタドライブ王国の会場へ
いざゆかん(^o^)/!!
hideさんから教わった紫外線対策メイクもバッチリ☆してきたし☆
太陽のしたでもはりきってお仕事してきま〜す(^O^)☆
マリオカートWii

ちびっこ大スキゲームのイベントMCのお仕事でした

マリオカートのちびっこの技術にびっくりです

公道で乗り回す姉の自動車のような迫力...なんてね(笑)
いやしかし、免許をもつ私より、運転がうまそうでした!

ちなみに私の運転は極めてセーフティーです☆というか、普段は運転をしませんがね('◇')ゞ
さて、私も実家に帰ったら久しぶりに姪っことゲームでもしてみようかしら

業界用語?!
今日は秋田市内でお仕事でした。
ランチは「びっくりドンキー」でとったのですが、
ファミレスは今日のように時間に余裕がなくお店を選んでいられないときは本当にありがたい存在!
日本全国統一の味ですから出張先でも安心です☆
大好きな特製マヨネーズも同じおいしさ(^^)

サラダにのってくるこのマヨ、本当においしいですよね〜!!
ところで
スタッフの方々と、びっくりドンキーのことを何と呼んでいたかという話題になったのですが、
「びくドン」
「ドンキー」
色々な呼び方がでるなかで
「ビンキー」
というものがありました。
ビンキー?!
それはどなたかのお名前?
なぜそうなったのかを詳しくきいてみると
「どっくりビンキー」と呼んでいたものが短縮されてビンキーになったとのこと。
しーすー
シータク
ジャーマネ
どっくりビンキー
…業界用語辞典に加えたいですね!
ランチは「びっくりドンキー」でとったのですが、
ファミレスは今日のように時間に余裕がなくお店を選んでいられないときは本当にありがたい存在!
日本全国統一の味ですから出張先でも安心です☆
大好きな特製マヨネーズも同じおいしさ(^^)


サラダにのってくるこのマヨ、本当においしいですよね〜!!

ところで
スタッフの方々と、びっくりドンキーのことを何と呼んでいたかという話題になったのですが、
「びくドン」
「ドンキー」
色々な呼び方がでるなかで
「ビンキー」
というものがありました。
ビンキー?!

なぜそうなったのかを詳しくきいてみると
「どっくりビンキー」と呼んでいたものが短縮されてビンキーになったとのこと。

しーすー
シータク
ジャーマネ
どっくりビンキー

…業界用語辞典に加えたいですね!
紫外線対策メイク術

高気圧に覆われ晴れの日

皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は最近紫外線がとても気になります。

屋内に差し込むちょっとした陽射しさえも気になる私は外出時はもうとんでもないくらい敏感!
極力日に当たらないようにと、もぐらのように地下をフル活用する毎日です。

お陰様で仙台駅の地下道はしりつくましたが。

さて!
そんな私を地上対応にしてくれたのが
メークアップアーチスト hideさんから教わった紫外線対策メイク術!


ケーブルTVキャベツでオンエア中のお昼の生番組「スキだっちゃ!」でもご紹介しましたが改めてポイントをまとめます☆
さぁ皆さんも
紫外線から肌をしっかり守りながらも自然に仕上がるなんとも嬉しいこのメイク術を身に付け太陽の下で笑いましょう!
〈紫外線対策メイク術〜by hide endoh〜〉
Point1、ベースはあずきの粒ほどの量でOK!
(多すぎるとヨレの原因に)
Point2、ファンデーションは日のあたる額、目尻の下の頬、鼻に多く!
(そうすることで陰影のバランスもとれ、自然になる)
Point3、仕上げに水うち!
(崩れにくいメイクの定番。化粧水を霧吹きなどで顔全体に吹きかけ、ティッシュで押さえる。)
ぜひお試しあれ☆


人気モデルさんに感動です☆
今日は
「エッセンシャルJAPANツアー2008」トークショーの司会
のお仕事です
ゲストは…
エッセンシャルCM出演でお馴染みの人気モデル
葛岡碧ちゃんと関清香ちゃん!
顔もちっちゃいし
髪もさらさら〜☆
加えていい匂い〜☆☆
ヘアケアのマル秘テクニックなど色々おしえてくれています☆
最後の登場はこの後4:30から☆会場はダイエー仙台店アーケード側店頭です☆

会場には等身大しずちゃん人形も!!
是非きてね(^O^)
「エッセンシャルJAPANツアー2008」トークショーの司会


ゲストは…
エッセンシャルCM出演でお馴染みの人気モデル
葛岡碧ちゃんと関清香ちゃん!
顔もちっちゃいし
髪もさらさら〜☆

加えていい匂い〜☆☆

ヘアケアのマル秘テクニックなど色々おしえてくれています☆
最後の登場はこの後4:30から☆会場はダイエー仙台店アーケード側店頭です☆

会場には等身大しずちゃん人形も!!
是非きてね(^O^)
アイメイク・ビューラー&マスカラ編
今日は
ケーブルテレビキャベツ「スキダッチャ」のコーナー「Love &Beauty」でご紹介した
「まつげを美しく濃く長くみせる方法」をアップします

メイクは「マスカラ命!」という方も多いかと思います。
しかし
濃く見せようとしたら塗りすぎてだまになってひじきみたいになってしまったり
自然に仕上げるのは難しいですよね。
そこでおなじみ、メイクアップアーチストのhideさんから教えて頂いたマスカラ法は
私も試してみたのですが、
バサバサになります!!
まずはビューラー。
根元から毛先へ、力を入れすぎずスライドさせる。
上手くいくと一発でカールします
そしてマスカラ!
1、まず根元のみにおきます。
2、再び根元におき、先まで立ち上がらせます。
3、次に目を伏せ、上にブラシをおきます。そして、ブロウするように回しながら、先までつけます。
4、再び2をします。
5、仕上げにからのブラシで下から立ち上がらせます。
さぁ
これで、自然にまつげが濃く長くなります!
是非お試しあれo(^-^)o

…はっ
今日は画像がないのでランチでいただいた沖縄料理やさんのシーサーのせちゃいます (^◇^;)
ケーブルテレビキャベツ「スキダッチャ」のコーナー「Love &Beauty」でご紹介した
「まつげを美しく濃く長くみせる方法」をアップします


メイクは「マスカラ命!」という方も多いかと思います。
しかし
濃く見せようとしたら塗りすぎてだまになってひじきみたいになってしまったり
自然に仕上げるのは難しいですよね。
そこでおなじみ、メイクアップアーチストのhideさんから教えて頂いたマスカラ法は
私も試してみたのですが、
バサバサになります!!

まずはビューラー。
根元から毛先へ、力を入れすぎずスライドさせる。

上手くいくと一発でカールします

そしてマスカラ!
1、まず根元のみにおきます。
2、再び根元におき、先まで立ち上がらせます。
3、次に目を伏せ、上にブラシをおきます。そして、ブロウするように回しながら、先までつけます。
4、再び2をします。
5、仕上げにからのブラシで下から立ち上がらせます。
さぁ
これで、自然にまつげが濃く長くなります!

是非お試しあれo(^-^)o

…はっ
今日は画像がないのでランチでいただいた沖縄料理やさんのシーサーのせちゃいます (^◇^;)
テラス席でリフレッシュ☆


只今福島・国見サービスエリアのキレいな景色が望めるレストランのテラス席で休憩中です☆

今日は
風も
気温も
ちょうどよくて
外がとっても気持ちいいよ〜ぅ☆

あ〜なんだかピクニックしたくなっちゃう(≧∇≦)!
さぁ、テンション上がったところで
お仕事続き、頑張りますo(^-^)o
出来上がりました!

今回の特集は…
「日常を離れてゆったりランチ」☆

慌ただしい日常からちょっと抜け出せる仙台市内のランチスポットをご紹介しています。

何かと忙しかった新年度のスタートも落ちついてきたこの頃、
ゆっくりランチにでかけてみませんか?


くわしくは番組内「コラボdeサラダ」を是非ご覧ください!
おはようございます!

ホテルにチェックインし
眠い目をこすりながらも、
しましたよ、恒例の絵画の裏チェック!!!
…
ホッ


さ!今日はこれから南会津郡只見町へいってきまっする

桜満開!

こちらでは桜満開(^O^)!



仙台ではもう葉桜…
南下して桜がみられるなんてうれしいな☆

ほんと、桜前線って不思議!
スタッフさん、車停車してくれてありがとうございました!
画像タイトル:「天に仰ぐ桜の木」
うん!芸術だねぇ〜!!
「これ、何!?」と思ったら……
担当番組の中の
街中にある気になるもののの情報から成り立っている「これ、何!?」のコーナーに
「四万円のハガキがある!」という情報が寄せられました。
これがそのハガキ。

普通のハガ…ん!?
よくみるとお札の破片が…!!

というわけで、古紙弊4万円分を使用して作った再生ハガキを紹介したのですが
確かにお札って使った後どうなっているんだろう?
って思いますよね!
調べたところ、
折り目がついたり
染みがつくため
やはり寿命があるようで
千円札でおよそ二年
一万円札でおよそ四年なんだそうです。
この再生ハガキを作っている「仙台自立の家」の竹山さんは
焼却処分される古紙弊を何かにいかせないかと考え思い付いたそうなんですが
はがき以外にも名刺や貯金箱、時計を作っているとか!
このように気になる情報がありましたらご一報をくださいねo(^-^)o
街中にある気になるもののの情報から成り立っている「これ、何!?」のコーナーに
「四万円のハガキがある!」という情報が寄せられました。

これがそのハガキ。

普通のハガ…ん!?



というわけで、古紙弊4万円分を使用して作った再生ハガキを紹介したのですが
確かにお札って使った後どうなっているんだろう?

調べたところ、
折り目がついたり
染みがつくため
やはり寿命があるようで
千円札でおよそ二年
一万円札でおよそ四年なんだそうです。
この再生ハガキを作っている「仙台自立の家」の竹山さんは
焼却処分される古紙弊を何かにいかせないかと考え思い付いたそうなんですが
はがき以外にも名刺や貯金箱、時計を作っているとか!
このように気になる情報がありましたらご一報をくださいねo(^-^)o